2010年03月04日
初乗り
昨日はオークションで手に入れた中華製ロードバイクでついに通勤をしてみました。
ちなみに、雨または雨が降りそうな時、寒い時または暑い時、は自転車通勤するつもりはありません。(一年でどれだけ乗る機会があるか???)
会社まで25分ということで、特に疲れる事もなく割と苦労なく通勤出来そうだね、という感じ。
帰りはこれまたインターネットで購入した前後のLEDライトを点灯させながら帰りました。
自転車で通勤してみると、意外に他にも自転車通勤しているらしい人に多く遭遇します。
昨今の健康志向もあって流行っているのでしょうか。
ギアとチェーンが未だなじんでないので、漕いでいると時々「歯とび」しますが、これは乗ってなじませるしかありません。
ギア チェンジのキレが悪いのも仕方ない。
なんせ、自転車に多大な追加投資をするつもりはないので、こんなモノだと思って乗ります。
(実は30年近く前はシマノ デュラエースのディレイラーだったので、買いたい病が発病しそうなのを我慢)
それにしても3万もしない自転車のフレームがアルミ製です。
私が中高生時代には、ありえない材料が現在は普通に使われているのですね。
それどころか、カーボンとかチタンまであるようです。
プロでもないのに、あと2~3kg軽くしたところで知れてますので、手は出しませんが。
(実は買いたい病が発病しそうなのを我慢)
ちなみに、雨または雨が降りそうな時、寒い時または暑い時、は自転車通勤するつもりはありません。(一年でどれだけ乗る機会があるか???)
会社まで25分ということで、特に疲れる事もなく割と苦労なく通勤出来そうだね、という感じ。
帰りはこれまたインターネットで購入した前後のLEDライトを点灯させながら帰りました。
自転車で通勤してみると、意外に他にも自転車通勤しているらしい人に多く遭遇します。
昨今の健康志向もあって流行っているのでしょうか。
ギアとチェーンが未だなじんでないので、漕いでいると時々「歯とび」しますが、これは乗ってなじませるしかありません。
ギア チェンジのキレが悪いのも仕方ない。
なんせ、自転車に多大な追加投資をするつもりはないので、こんなモノだと思って乗ります。
(実は30年近く前はシマノ デュラエースのディレイラーだったので、買いたい病が発病しそうなのを我慢)
それにしても3万もしない自転車のフレームがアルミ製です。
私が中高生時代には、ありえない材料が現在は普通に使われているのですね。
それどころか、カーボンとかチタンまであるようです。
プロでもないのに、あと2~3kg軽くしたところで知れてますので、手は出しませんが。
(実は買いたい病が発病しそうなのを我慢)
Posted by outlander_ruru at 19:00│Comments(0)
│自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。