2011年08月27日
朝からテニス2
今朝も7時~9時までテニスをしました。
流石に少し涼しくなって参りました。
これにて当面日本でのテニスは有りません。
テニス仲間にしばしの別れを言い残しました。
ラケット1本だけは日本に残します。
来週からいよいよアメリカなので、当面セットアップで忙しく、この日記を書く暇もないかも知れませんね。
仕事に遊びに頑張ります。
流石に少し涼しくなって参りました。
これにて当面日本でのテニスは有りません。
テニス仲間にしばしの別れを言い残しました。
ラケット1本だけは日本に残します。
来週からいよいよアメリカなので、当面セットアップで忙しく、この日記を書く暇もないかも知れませんね。
仕事に遊びに頑張ります。
タグ :テニス
2011年08月19日
アメリカのビザ
いよいよアメリカ赴任の準備のため、本日はアメリカ大使館へ行って参りました。
↓これ大使館の雰囲気です。

軽く300人ぐらいは並んでいました。
昨今、アメリカの勢いも衰えたとは言われますが、まだまだ沢山の日本人がアメリカのVISAを求めているんですね。
警察も20人ぐらいで警備に当たっており、それなりの税金が使われているのだと、実感しました。

中に入って500ドルの料金を払い、次に窓口に呼ばれたときに指紋を採集され、最後に呼ばれたときは口頭での質疑応答があって約1分で「合格」となりました。
待っている時間が合計1時間以上でしたね。
一週間後にVISAが届きますが、晴れてアメリカ人になった気分です。
むろん、私の場合会社がバックアップしていますので、比較的簡単かと思いますが、個人でVISAを取るのは手続きは結構大変だと思いました。
↓これ大使館の雰囲気です。
軽く300人ぐらいは並んでいました。
昨今、アメリカの勢いも衰えたとは言われますが、まだまだ沢山の日本人がアメリカのVISAを求めているんですね。
警察も20人ぐらいで警備に当たっており、それなりの税金が使われているのだと、実感しました。
中に入って500ドルの料金を払い、次に窓口に呼ばれたときに指紋を採集され、最後に呼ばれたときは口頭での質疑応答があって約1分で「合格」となりました。
待っている時間が合計1時間以上でしたね。
一週間後にVISAが届きますが、晴れてアメリカ人になった気分です。
むろん、私の場合会社がバックアップしていますので、比較的簡単かと思いますが、個人でVISAを取るのは手続きは結構大変だと思いました。
2011年08月13日
2011年08月08日
夏のゴルフ
再びアメリカ、イリノイから帰国しました。
今日は時差調整のために会社を休みます。
過去3週間でゴルフは3回、テニスの試合が1回、練習が1回という感じでした。
今回は普段できないプライベートのゴルフコースでやらせてもらったまでは良いですが、とにかく暑くて大変でした。 残りの2回は早朝6:30ぐらいからスタートして昼までに終了なため、昼飯を食べてシャワーを浴びてすぐホテルで昼寝、、、という感じで何とかこなせました。
テニスの試合ですが、今回も大接戦で5-7、6-4、タイブレーク10-6で辛勝しました。
9月11日の遠征試合(Bloominton)に出場します。
何だかだんだんツアーっぽくなって参りましたね。
これから3週間、アメリカ赴任の準備と仕事で大忙しになりそうです。