ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月23日

エコ考察(その2)

これまた最近「LED TV」なる商品が薄型TV界で存在感を出す勢いですね。
これ液晶パネルの裏側の照明(バックライト)が、今までの冷陰極管(CCFL)から発光ダイオード
(LED)に変わったものです。
各メーカは画像がきれいで、省エネになった、と宣伝しています。
価格も5年ほど前に出た直後に比べると、液晶TV本体の価格下落もあって4分の1以下
にもなってます。 (正確な価格に関しては カカク.com  などをチェック)

店頭でも確認しましたが、LED=綺麗 ではありません。(と思います)
現在の大多数のLEDバックライトは白の単色なので、色域(色の表現領域)が格段に広がったわけ
ではないのです。
ただ年間消費電力は某メーカの例ですが

画面サイズ 2009年モデル(DS6) 2010年モデル(SE1)
 52V型   225kWh/年      133kWh/年
 46V型   200kWh/年      118kWh/年
 40V型   163kWh/年      107kWh/年
              *昨年発売の DS6ラインと年間消費電力量を比較

らしく、これが本当だとすると、我が家の52型 CCFLモデルに比べ 225-133=92kWh/年
ほどの省エネになっていることになり、
簡易計算では 92kWh * 22円/kWh = 2024円/年(*注) の電気代の節約になっている
ことになります。 今までブラウン管TVを観ていた方は、もっと差が大きくなります。ニコッ

これをどう解釈するか、個々人にお任せですが、「地球温暖化防止に貢献」という観点から
満足できる仕様かも知れませんね。
(本当の温暖化防止は TVを観ない 事ですが)

(*注)1kWh を22円で計算しましたが、電力会社や契約方法により単価は異なります。




同じカテゴリー(雑学)の記事画像
しばらくぶり
バスケット観戦
壁登りに挑戦
アメリカのビザ
帰国しました
プーケット島
同じカテゴリー(雑学)の記事
 しばらくぶり (2012-05-05 05:21)
 バスケット観戦 (2012-02-27 09:10)
 壁登りに挑戦 (2012-01-17 05:15)
 アメリカへ戻ります (2012-01-01 21:58)
 一時帰国 (2011-12-19 08:40)
 アメリカのビザ (2011-08-19 19:30)

Posted by outlander_ruru at 08:00│Comments(0)雑学
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコ考察(その2)
    コメント(0)