2010年09月06日
スコットランドのゴルフ(その17) ターンベリー エイルサ
残念ながらターンベリーのデジタル写真が無いので、文章だけになります。
Wikipediaからちょっと拝借すると
スコットランド西海岸に面したリンクスコースであり、全英オープンの開催コースの中でも屈指の景観を持ち、丘の上の白い赤茶屋根のターンベリーホテル、白亜の灯台、お椀をかぶせたようなアイルサ島、天気が良ければ遠くにアラン島、キンタイア半島も望もことができる。さまざまなゴルフガイドに「一度はプレーしたいゴルフコース」と紹介されている。
とあります。
ここの有名なエイルサコースでプレーするためには、ターンベリーホテルに泊らないといけません。
これが一泊5万円ぐらいしてました。(1ポンド約200円当時)
高いので当然ながら1泊しかしませんが、とにかく金持ち風のアメリカ人が多かったのを覚えています。
http://www.turnberry.co.uk/
がHPになりますが、ここの写真を見るたびに再び鳥肌が立つほどの感激が蘇ります。
美しい灯台から打つ景色は忘れられませんね。
Wikipediaからちょっと拝借すると
スコットランド西海岸に面したリンクスコースであり、全英オープンの開催コースの中でも屈指の景観を持ち、丘の上の白い赤茶屋根のターンベリーホテル、白亜の灯台、お椀をかぶせたようなアイルサ島、天気が良ければ遠くにアラン島、キンタイア半島も望もことができる。さまざまなゴルフガイドに「一度はプレーしたいゴルフコース」と紹介されている。
とあります。
ここの有名なエイルサコースでプレーするためには、ターンベリーホテルに泊らないといけません。
これが一泊5万円ぐらいしてました。(1ポンド約200円当時)
高いので当然ながら1泊しかしませんが、とにかく金持ち風のアメリカ人が多かったのを覚えています。
http://www.turnberry.co.uk/
がHPになりますが、ここの写真を見るたびに再び鳥肌が立つほどの感激が蘇ります。
美しい灯台から打つ景色は忘れられませんね。
2010年09月06日
沼津でゴルフ
先週31日は沼津国際でゴルフでした。
休場日で非常に魅力的な価格、更に昼食付きでした。
前後のパーティを見る限り、ちょっと実力とマナーに問題ありの人が多かったですね。
コンペじゃないので楽しめれば良いのですが、自分の球で出来たグリーン上のへこみ
も直さないのは困りものです。
ゴルフの教えに「自分がプレーする直前よりもっとコースを良くして帰りなさい。」という言葉が
ありますが、確かに次の人が気持ちよくプレーできるように心がけたいもの。
あと最近いつも書いてますが、とにかく暑かった。
昼飯以外に帰りは前回と同じ うな丼 で腹いっぱいになって帰途に着きました。
休場日で非常に魅力的な価格、更に昼食付きでした。
前後のパーティを見る限り、ちょっと実力とマナーに問題ありの人が多かったですね。
コンペじゃないので楽しめれば良いのですが、自分の球で出来たグリーン上のへこみ
も直さないのは困りものです。
ゴルフの教えに「自分がプレーする直前よりもっとコースを良くして帰りなさい。」という言葉が
ありますが、確かに次の人が気持ちよくプレーできるように心がけたいもの。
あと最近いつも書いてますが、とにかく暑かった。
昼飯以外に帰りは前回と同じ うな丼 で腹いっぱいになって帰途に着きました。
タグ :ゴルフ