ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月05日

プーケット島

前回書いたように1/27~1/31までタイのプーケット島に行ってきました。
今まで色々行った「南の島シリーズ」の中でモルジブの優位は変化ありませんが、割と上位に食い込んだ印象です。
今回もHxxの新春セールに申し込んだのですが、時期が時期だけに諸費用込みで一人5.6万ぐらいです。
ホテルは2つ星クラスでしたが、どうせ寝るだけなので気にしていません。
それよりコンビニが50m離れた所にあって、かなり便利でした。

大韓航空で、ハブ空港としてここでも日本が負けている仁川空港へ。
仁川で乗り換えでプーケットへ飛ぶというルートです。 帰りも同じ。
まず、大韓航空の進歩に驚きました。
出張では殆どANAを使ってましたが、ANAに比べると席の液晶パネルが大きい。
かつ自前のイヤホンを持参すれば飛行機が到着しても未だ映画が鑑賞できます。
機内食も同じアジア圏だけにそんなに悪くない。
KARAみたいなスッチーが沢山居るニコニコ(オヤジ!)
ということで、ここでもJAL、ANA頑張れ!!と声を出して言わざるを得ません。

現地では実質3日間遊ぶ日程です。
初日: 午前中島内観光、ナッツ工場、宝石屋、ハーブ屋。
 という事で最初は普通ですが、後半から相変わらず「何か買わせよう」というルートですな。
 世界中どこに行ってもこのパターンは変わりません。
 今回はしっかりその作戦に乗ってぴよこ_酔っ払う土産のナッツと嫁の誕生日祝いのネックレスとハーブの石鹸などを購入。
 こういうポリシーに納得してない私としては珍しいケースでした。
 下記はちょっと高そうなレストランの昼飯です。



 午後からは女性軍の要望により、かなりの時間街で買い物。
 夕方ホテルに戻って1時間ぐらいピーチとプール。
 海はご他聞にもれず綺麗でした。 現地の子供達が笑顔で遊んでいるのを見て素朴な風景に感動した次第です。

 日本の旅行会社やホテルを通じてツアーに申し込むと高いので、コンビニの横にあった現地の旅行代理店(といっても半畳ぐらいのスペース)で交渉して申し込みました。
 その結果、
 ・ピピ島その他島巡り&シュノーケル1日ツアー 2500バーツ⇒1500バーツに
 ・ラフティング、象乗り、水牛車、4輪バギー、動物ショー1日ツアー 2500バーツ⇒1500バーツに
3人で合計9000バーツですが、「2日間分も申し込んだんだから更にまけろ。」と言って最終的に8000バーツで交渉成立しました。イカ
 日本円で21000円弱ぐらいだと思いますが、3人で丸二日の遊び代としてはかなり安いと思います。
こういう時は、語学力と海外で培った(?)度胸はかなり有効ですね。
でもちょっと交渉するだけで2万円ぐらい安くなったのだから、日本の旅行会社を通じてそのまま頼む人達の気持ちが判りません。 皆頑張って欲しい。

二日目:ピピ島その他島巡り&シュノーケル1日ツアーに参加
プーケットからピピ島までは約80分の船旅で、シュノーケリングで珊瑚に集まるたくさんの魚を間近で見ることができます。 島々と海を巡るツアーです。
デュカプリオ主演の映画になった場所です。
これは想像どおりのツアーで楽しかった。
驚いたのは参加者はなんとロシア人の多いこと。 ここ20年での経済力の向上を垣間見ました。




三日目:ラフティング、象乗り、水牛車、4輪バギー、動物ショー1日ツアーに参加
これはバラエティにトンでいて面白かったですね。
イラン人の大家族と友達になってしまい、メルアドを交換しました。
「是非イランに遊びに来てくれ。」と言われましたが、そうは言ってもねぇ。。。



以上まとめると
・時期も時期なので、安くツアーに行けた
・さらにオプショナルツアー代を値切ったのが大きい
・さらにさらに土産なども全て半額までは店頭で値切った
ということで満足できるツアーでした。  
タグ :プーケット


Posted by outlander_ruru at 19:07Comments(0)雑学

2011年02月01日

久しぶり

いやー忙しかった。
だいぶ空けての更新です。

1月16日から25日までアメリカ出張。
その後1月27日から31日までプーケット島へ旅行。
某旅行会社(Hxx)の新春セールで5日間朝食付き&諸費用全て込みで、5.6万円/人でした。
安い!!ニコニコ
旅行の詳細やエピソード等は次回書こうと思います。

今日は何となく分かるイメージ写真を貼ります。




  
タグ :プーケット


Posted by outlander_ruru at 23:37Comments(0)雑学

2011年01月13日

ラケット

写真を撮ったので、突如ラケットの紹介をば。



これはインターネットで購入したバボラのピュアストーム(?)輸入品で13000円でガット付きでした。
実測で285g ぐらいで軽かったので、ラケット面中心の左右に鉛を貼っております。
この事により恐らく300g ぐらいになっていると思います。
主に疲れた時とか、試合用で使ったりします。

あまり球に威力が出ませんが、軽いのでラケットさばきはラクですね。
後思い切り打った時にフレームがゆがむ感覚があります。
「弘法筆を選ばず。」の精神で使いこなそうとしてます。。。  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 23:41Comments(0)テニス

2011年01月10日

みかん




突然ですが、我が家の庭に植えてある「大型みかん」です。
まさに鈴なり状態で、毎年大型ごみ袋4袋ぐらい採れてしまい、食べ切れません。
近所や知り合いに配ってますが、それでも余ってしまいます。
我が父が15年前に植えたもので、品種は不明なのですが、かなりおいしいと評判で毎年楽しみではあります。



これ実は全く肥料もやっていません。
お隣が迷惑するかと枝は少し切ってますが。
しいて言えば愛犬が庭でおしっこするぐらい。。。  
タグ :みかん


Posted by outlander_ruru at 12:17Comments(0)雑学

2011年01月10日

ボーリング

昨日はテニススクールの新年会でもってボーリングと宴会に参加いたしました。
ボーリング、、、多分12年ぶりぐらいでしたが、1回目120、2回目166と両方共100を越えたので、奇跡と思って満足してます。 (この数字がゴルフだったら大変ガーン
その場で作られたチームも1位だったので、何か賞品を頂戴しました。

今日は、午後から2時間テニスです。
何度も書いてますが、体調を維持しながらスポーツも楽しめることは、一番の感謝ですね。


  
タグ :ボーリング


Posted by outlander_ruru at 09:36Comments(0)雑学

2011年01月04日

明日から仕事

今日は4時間ほど肩慣らし程度にテニス。
明日から仕事です。。。
また満員電車に揺られつつ頑張らねば。
定期購入済み。 ウォークマン充電済み。

先ほど資産チェック、、、成績いまいち。
去年は、海外は景気が回復したはずなのに、海外の投資信託群は円高もあって未だにマイナスですね。
リーマン前に購入したので、確かにそうかも知れませんが。
結局、債券などの方が確実に実績になってます。
こうやってハッスルして投資してますが、結局全体では昨年は1~2%程度の投資運用利率でしょうかね。ウワーン

親の資産はアテにせず、退職までに自分で4本は何としても貯めねばイカン。
というか5本までは貯めたい。
現在の推移では5本は厳しいものがあるので、無い知恵を更に絞らねば。

昨年は
住宅ローンは終わったが、それなりのリフォーム代で50万。
娘の予備校代で50万。
最後に娘の大学の入学金(推薦で合格)+前期授業料分で83万の出費が年末効いた。

日々100円とか節約しているのが悲しくなるオヤジなのでした。
  


Posted by outlander_ruru at 15:06Comments(0)雑学

2010年12月31日

最後の大会

昨日は大掃除を中断して今年最後のテニスの草ゲームに女房と参加しました。
午前中は2勝1敗。 午後の1位トーナメントは最初の試合で負けました。
しかしながらとても楽しかった。
パートナーの同年代の方には随分助けてもらいました。

女房は1位トーナメントで準優勝で、なんだか賞品をもらっていたようです。

今年を振り返ると、テニスに関してはバックハンドのトップスピンボールが
スピード&比較的安定してコートに入るようになった事ですね。
もっと自信を持ってゲームの時に多用したいと思います。

ゴルフは特に進歩なし。
まあ練習もしてないので、こんなもんかという感じです。

まだ完了してないけど、今日までの大掃除は終わり、クルマも洗い、庭もかたづけ、
今ビール片手に大晦日テレビ三昧モードに入ろうとしてます。
来年も良い年になりますように。。。  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 18:20Comments(0)テニス

2010年12月24日

今年最後?

クリスマスイブに本年最後(?)のゴルフに行ってきました。
大相模CCです。
成績は101匹ワンちゃんでしたガーンガーンガーン
今年最後に今年初めて100を叩いてしまいました。。。
何と言っても1ホール2回の池ポチャは大きかった。

まだアイアンに慣れていないせいか、方向性に難があります。
崖落ちボールが3ホールもありました。
年内もう一度やってリベンジしたい!
何とか100切りで終わらねば。
でも天気は良く、寒さは感じませんでした。

明日は結構テニスが入ってるんだよなー。  
タグ :ゴルフ


Posted by outlander_ruru at 21:48Comments(0)ゴルフ

2010年12月17日

ニュー中古アイアン

しばらく日記つけてませんでしたが、購入したダンロップ オールニュー ゼクシオ アイアン(中古)の試打をしてみました。
少なく見積もって今までより+5ヤードぐらい遠くに飛ぶようです。
5番アイアンで165ヤードぐらいの距離だった私としては有効な投資だと思います。

今までのアイアンと今回のアイアン、どちらをアメリカに置いておくかちょっと悩みます。
今度ラウンドする機会があるので、そこでちゃんと確かめようと思います。  
タグ :ゴルフ


Posted by outlander_ruru at 18:04Comments(0)ゴルフ

2010年12月09日

イーグルス

昨日イーグルスのコンサートチケット(3月公演)が届きました。
私の一生かけて一番好きなバンドなんですが、2004年に確か「フェアウェルツアー」が有ったはず。。。
そして、「これが本当に最後か!」と思って、普段着れないデザインのTシャツを買ったはず。。。

どうしたの??? イーグルス。ぴよこ_酔っ払う
まあ、好きだから良いのですがね。 細かい事は気にしないようにしよう。
子供は勿論、女房も一緒に行ってくれないので、当然ながらオヤジ一人で行きます。

もうメンバーも60代になりましたが、2~3年前には Long Road Out Of Eden という2枚組の新譜アルバムを出しました。
元祖オヤジは健在です。シロクマ
んでもって昔から歌詞の内容が深く、何とも考えさせる、鳥肌が立つようなフレーズが多いです。
無論、メロディとコーラスが天下一品なのは言うまでもありません。
人気バンドなのにけして奢ってない。 (もはやそういう歳でもないが)

思い起こせば 1979年に初めてライブを武道館で見ました。 (感動の嵐)
その後、1982年に解散し残念ながら長い間ライブを見る事はなかったのですが、
イギリス赴任時の1996年にロンドンでライブを観る事ができました。 (子供はシッターに預けて)
2004年には横浜アリーナでフェアウェルツアーを観たわけです。
もう34年もの長い間ファンなのですから、すごいですが、解散して二度と聞けないと思ってから未だ公演に来る彼らも本当にすごい。

まあ、この話は終わらないのでこの辺で。
  
タグ :イーグルス


Posted by outlander_ruru at 22:22Comments(0)雑学

2010年12月09日

アイアン

さっき宅急便でつきましたー。 アイアンセット。
カーボンシャフト&飛ぶ(と言われている)アマゴルフ界では有名アイアン(中古)です。
傷はあるけど、使えば出来るので気にしません。
日曜日、打ちっぱなし行くのが楽しみ~ドキッ

これでアイアンセットが2セット、ドライバーは4本になっているので、とりあえずドライバーを2本に絞って残りのドライバーは処分するつもり。
クラブ収集家じゃないんでね。
1セットは次回のアメリカ出張で持って行って向こうに置いておくつもり。

今年は新しいテニスラケット買わなかったし、まあ良かろう。
と自分を正当化するニコニコ  
タグ :ゴルフ


Posted by outlander_ruru at 21:47Comments(0)ゴルフ

2010年12月07日

家計

家計や節約のブログはそれなりに溢れてますよね。
読んでみると、たいがい「ここまで切り詰めるか?」という感想を持つ事が多いです。
無論、生活レベルの価値観は人それぞれなので、本質的にどこか生活レベルの中心なのか分かりません。

ざっくり家計を表計ソフトで確認していますが、我が家では現在の生活レベルで
64000円程度の余裕が毎月出ます。
これを貯蓄に当てると、年間77万円。 賞与の分を入れると年間100万円以上の貯蓄になります。
最近、老後の生活設計を考えるようになりました。
何とかなるとは思うのですが、私も日本人のせいか計算上は大丈夫でもどうも不安感がありますね。

それでも自分の基準以上には節約しようとは思いません。
必要以上にモノを手に入れても結局お墓には持っていけないけれど、生きていて元気にしている間が人生だとしたら楽しまないと価値が生まれませんよね。
なので、テニス、ゴルフ、海外旅行には必要以上にお金を惜しまないように心がけてます。

幸いにも自宅のローンは完済しましたし、娘を私立大学に行かせたり、3ナンバーのクルマを維持しても今の所破綻するような状況では無い事は、境遇に感謝です。
  


Posted by outlander_ruru at 20:29Comments(0)雑学

2010年12月01日

平日ゴルフ

月曜日は会社を休んで、ゴルフに参加しました。
練習不足のせいか成績もいまひとつ。

というわけで、久方振りにアイアンの購入を決意しましたニコニコ
ただいま物色中ですが、今度はシャフトがカーボンのものを購入しようと思います。
どうしても距離が出ないので、科学の力を借りる事にします。
ドライバーも買いたいなー。シーッ

それにしても、テニスではかなり早い球が打てるのに、ゴルフだと何故飛ばないのか。。。  
タグ :ゴルフ


Posted by outlander_ruru at 07:30Comments(0)ゴルフ

2010年11月26日

勤労感謝

最近は祝日だと言っても一体何の日なのか忘れてしまっている事が多い。
日本が隆盛を極めた時、(これから再復興して欲しい!)お上が「働き過ぎだ。」ということで祝日を増やした訳だが、取って付けたような祝日も増え(失礼)、元々何を祝うのか逆に希薄になってくるのは否めない。
私のような歳の人は小さい時、良く日本の国旗が家々の門に飾られているのを観たものだが、最近そんな事をしている人を見たいことが無いどころか、逆に右翼の方かと思われるのではなかろうか。

911事件の時、丁度アメリカに出張に行っていたのだが、1週間そのままホテルに軟禁状態となり、毎日、毎分あのニュースを観る羽目になった。 
日本から持ってきた雑誌は既に数回読み、時間を持て余したが帰国日は8時間ドライブしてANAの特別便で帰ったものであった。

その時気が付いたのが、殆ど全ての家でアメリカ国旗が掲げられていた事だった。
アメリカは多民族国家であり、一つにまとまる為には出身国の旗ではなく、「あの星条旗しか無い」、と聞いたことがあるが、まさにその事実を裏付ける光景であった。

日本人も改めて愛国心を自分自身に問い、それを表現する手段を持つべきかな、と思います。
どうも最近の若い世代は何となく全体的に冷めている感があり、そんな人たちに将来を託すのは不安ですね。

前置きが長いですけど、23日はダンロップ テニスラケットの試打会に行ってきました。
今回は残念ながら琴線に触れるラケットは無かったですね。。。
一つ思ったのは、やはり重いラケットの方がサーブは安定するようです。
ゲームも何回かやりましたが、今回は概ね負けたゲームは無かったですね。
テニススクールだとやはりある程度のレベル以上の人は居ない(退会してしまう)ように思います。
私の場合は月1万円程度なら、「基礎練習の継続」という価値はあると思っています。
ゲームばかりやっていると、確率の高いショットしか打たなくなりますのでね。  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 21:38Comments(0)雑学

2010年11月20日

疲れた。。

今朝はコンサートの券引き換えに横浜アリーナまでバイクで往復し、そのあと厚木基地でゴルフ。
100は切ったがかなり不本意な成績でした。
5時ぐらいに終わってから、再び横浜アリーナまで電車で移動して、女房と一緒に帰ってきたのが11時近くでした。

いや疲れた。。。テヘッ

明日はテニススクールだけだから何とかなるかな。  
タグ :ゴルフ


Posted by outlander_ruru at 23:12Comments(0)ゴルフ

2010年11月14日

寒くも無く

昨日は仲間と今日はスクール、ということでいつものテニス週末でした。
ついでに久しぶりにゴルフ練習場にも行きました。

スクールの方は人数が少なく、コーチ2名vs生徒2名とでゲームをしました。
今日は2-3で負けた感じでしょうか。
普段は1ゲームも取れませんから、まあまあいい成績だったと言えるでしょう。

なんせ普通に打っても絶対勝てないので、サーブもリターンも思い切り打つ、基本ロブはご法度、
球は常に低くという以外にコースも突かないといけません。
こっちは週一プレーヤー(さらに歳)ですから、失敗も多く本当に全力でやらないと勝てません。
でも真剣勝負は大変面白いですね。  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 17:51Comments(0)テニス

2010年11月05日

スコットランドのゴルフ(その19) ベルフリー

えーと スコットランドではないのですが、イングランドにあるベルフリーというゴルフ場にも足を運んでいる事を突然思い出しました。



ここは国別対抗「ライダーカップ」の開催地として有名です。
その中でもこの「ブラバゾン」というコースがいわゆるチャンピオンシップコースです。

このコースはスコットランドと違い、かなり人手による整備が行き届いており、リンクスコースとは全く異なります。 むしろアメリカのコースに近いと言えるでしょう。
どうです? 非常に綺麗でしょう?
それでもコース自体は簡単ではありませんでした。



現地の小学校の先生2人組に話しかけられて一緒に周りましたが、向こうは結構上手でした。
人生楽しんでいる感じで好感が持てましたね。
途中、お得意の雨が20分ほど降りましたが、全員無言で合羽に着替えてました。
我々も含めて流石にイギリスを良く知ってます。。。ニコニコ


  


Posted by outlander_ruru at 22:24Comments(0)ゴルフ

2010年11月05日

驚異の改善

テニススクールの無料体験の広告を見て参加させてもらいました。
バックハンドを観てもらいましたが、今まで片手バックハンドの振りぬきが殆ど真っ直ぐ上方向だったようです。
無論、上にこすってスピンをかけようとしたのですが、最近のラケットの特性上 1時~2時の方向へ振り抜いた方が良いですよ、とアドバイスを受け実践したところ、とんでもなく良い球が連続して打てました!!ビックリ
やはり、ちゃんとしたコーチに観てもらうもんですね。
明日が楽しみになってきました。

このスクールに入りたくなってきましたが、現在のスクールも捨てがたく悩みます。。。
女房がスクールの変更を検討中なので、とりあえず宣伝しておく事にします。

そこそこ打てるようになっても、やはり他人の正しいアドバイスは必要ですね。
私も他の人の欠点は良く見えるのですが、アドバイスに関しては躊躇してしまいます。
相手が聞いてきたら答えますが、そうでなければおせっかいおじさんに成りかねませんので。ニコッ  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 22:02Comments(0)テニス

2010年10月24日

ベストシーズン

今はテニス、ゴルフいずれもベストシーズンですね。
昨日は午後からBBQしながらテニスでした。
テニスはオマケで、殆どBBQを楽しんだようなものですが、天気が良いので皆さんと楽しめました。

その後は、1時間ちょい練習会に参加。
昨日は全体的にネットが多かった。
原因としては、気合が入ってなかったこと、直接の原因はスピンのかけ過ぎでネット手前で球がドロップし始めた事でしょうか。
私はアウトボールは少ないのですが、どうも手前でドロップする傾向が高いようです。
  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 07:12Comments(0)テニス

2010年10月12日

快晴でゲーム

昨日は午後からスクールの大会でした。
雨の後の快晴で、とにかく空気が澄んでいて気持ちよかったですね。
昨日のような天気だと外に出ないと損します。

ゲームは勝ち越しましたが、全勝は無理でした。。。

そうですね、昨日思ったことは1ゲーム取るまで4ポイントある訳ですが、
そのうち自分が2ポイント取られて、パートナーが2ポイント取られると
そのゲームは落としてしまうのですよね。

他力本願には出来ませんから、要するに自分のポイントを必ず1ポイントは取らないと
ゲームは取れない、しかも1ポイントだけだと15-40になっている訳ですので、
最低2ポイントは取らないと確率を上げてゲームが取れないと思います。

無論、色々なケースはありますが、1打ぐらい適当に返しておこう、というのは
禁物だなと改めて思った次第。  
タグ :テニス


Posted by outlander_ruru at 08:05Comments(0)テニス